- メガ・エッグ 会員サイト
- お知らせ
- 2014年4月25日 メガ・エッグ 光電話対応ブロードバンドルータ(VA)の不具合について
お知らせ
2014年4月25日 メガ・エッグ 光電話対応ブロードバンドルータ(VA)の不具合について
平素は、メガ・エッグサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、メガ・エッグ 光電話で使用するNECアクセステクニカ製 光電話対応ブロードバンドルータ(VA)の
ソフトウェアの一部に不具合があることが判明いたしました。
お客さまには多大なご迷惑とご不便をお掛けしますことを心よりお詫び申し上げます。
なお、対象機種で対象ソフトウェアをご利用のお客さまにおかれましては、弊社にて不具合を改修した
ソフトウェアへのバージョンアップを実施させていただきます。
【対象機種】
メガ・エッグ 光電話対応ブロードバンドルータ(VA)無線タイプ「Aterm WH822N(EZ)」
(以下、「WH822N」と表記します。)
【対象ソフトウェア】
ファームウェアバージョン:NB05
【対象のお客さま】
2014年4月1日から4月24日の間に、WH822Nにてメガ・エッグ 光電話の初期設定を行ったお客さま
(故障交換 および お客さまにてWH822Nの初期化をした場合も含みます。)
【発生原因と事象】
ソフトウェアの不具合により、WH822Nの無線LAN設定において「ネットワーク名(SSID)」を変更後、
WH822Nの電源の入れ直しをすると光電話が利用できなくなります。
なお、本不具合の影響は電話の発着信であり、インターネット通信等のその他の機能は正常にお使い
いただけます。
【改修したソフトウェアへのバージョンアップ】
対象のソフトウェアで利用中のWH822Nに対して、弊社より遠隔操作にてバージョンアップを実施
いたします。(作業時間中はWH822Nの電源を入れておいてください。)
・作業日時(24時間表記):2014年4月30日 1:00〜5:00(予定)
※ 上記作業時間内のうち、約5分程度インターネットと光電話がご利用できなくなります。
バージョンアップ完了後にWH822Nが一度再起動します。
再起動後は通常通りお使いいただけます。
上記作業時間中にWH822Nの電源が入っていなかった場合は、別の日時に作業をいたします。
【復旧方法】
ソフトウェアのバージョンアップ作業前に「ネットワーク名(SSID)」を変更して光電話がご利用できなく
なった場合は、以下の方法で復旧させることができます。
1.電源を入れる前にWH822Nの「WAN」の挿し込み口からLANケーブルを抜く。
2.電源を入れた後にWH822Nの「WAN」の挿し込み口にLANケーブルを挿す。
大変ご不便をおかけいたしますが、今後とも、皆さまが快適にサービスをご利用いただけますよう
努めてまいりますので、ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。